公共文化施設には、年齢や障害の有無にかかわらず、多様な方が来館されます。本講座では、ご高齢の方や障害のある方をおもてなしする際に必要となる、コミュニケーションや介助技術の基礎を学びます。車いす操作や視覚障害体験などの実技を通して、こころのバリアフリーの第一歩をはじめてみましょう。
「市民ボランティアスタッフ育成講座」とは
春日市ふれあい文化センターでのボランティアに興味のある方に向け、公共文化施設でのボランティア活動に活かせるスキルを実践的に学ぶ機会を提供する講座です。
公共文化施設には、年齢や障害の有無にかかわらず、多様な方が来館されます。本講座では、ご高齢の方や障害のある方をおもてなしする際に必要となる、コミュニケーションや介助技術の基礎を学びます。車いす操作や視覚障害体験などの実技を通して、こころのバリアフリーの第一歩をはじめてみましょう。
春日市ふれあい文化センターでのボランティアに興味のある方に向け、公共文化施設でのボランティア活動に活かせるスキルを実践的に学ぶ機会を提供する講座です。
参加者募集
公演日 | 2025年9月14日(日) |
---|---|
時間 | 14:00~16:00(予定) |
料金 | 550円(税込。教材費として) ※本講座は公益財団法人日本ケアフィット共育機構による「サービス介助基礎研修」の受講料6,600円のうち、一部を当館が負担し、実施するものです。 |
会場 | 新館2階 中研修室 |
対象 | 当館での公演ボランティア活動や講座内容に興味のある方 など ※中学生以上(未成年の場合は要保護者承諾) ※受講後の当館ボランティアスタッフへの登録は必須ではありません。 |
定員 | 20名程度 ※応募多数の場合は抽選 |
申込期間 | 7月16日(水)~8月20日(水)必着 |
主催 | 春日市ふれあい文化センター |
---|---|
研修実施主体 | 公益財団法人日本ケアフィット共育機構 |
【申込期間】7月16日(水)~8月20日(水)必着
【申込方法】専用申込フォームにてお申込みください。
申込フォームはこちら
※応募多数の場合は抽選となります。
※申込締切後、1週間程度で参加可否をメールでご連絡します。こちらからの連絡がない場合はお手数ですがお問い合わせください。
春日市ふれあい文化センター
TEL:092-584-3366