手のひらに収まる程度の小さなかわいらしい豆本をつくるワークショップを開催します。
ふれあい文化センターのサポータースタッフが講師となって、たのしく交流しながら参加できる体験講座です。糸で綴じるタイプのノートと蛇腹タイプの豆本の2種類をつくってみましょう!
豆本の世界へようこそ。
★まちゼミ参加事業とは?
全国各地で行われている【得する街のゼミナール】通称「まちゼミ」。
春日市商工会を中心にお店のスタッフが講師となり専門知識やプロのコツなどを教えるミニ講座。
手のひらに収まる程度の小さなかわいらしい豆本をつくるワークショップを開催します。
ふれあい文化センターのサポータースタッフが講師となって、たのしく交流しながら参加できる体験講座です。糸で綴じるタイプのノートと蛇腹タイプの豆本の2種類をつくってみましょう!
豆本の世界へようこそ。
★まちゼミ参加事業とは?
全国各地で行われている【得する街のゼミナール】通称「まちゼミ」。
春日市商工会を中心にお店のスタッフが講師となり専門知識やプロのコツなどを教えるミニ講座。
募集終了
| 公演日 | 2023年10月29日(日) | 
|---|---|
| 時間 | ① 10:00~11:30(6名) ② 12:30~14:00(6名) ③ 14:30~16:00(6名) 
 | 
| 料金 | 300円(材料費のみ) | 
| 会場 | 新館 3階 研修室1 | 
| 対象 | どなたでも ※小学3年生以下は保護者同伴 | 
| 持ち物 | めがね(必要であればご持参ください) | 
| 講師 | 春日市ふれあい文化センター サポータースタッフ | 
| 定員 | 各回 6名 ※ 応募多数の場合は抽選 | 
| 申込締切 | 10月3日(木)~10月19日(木)まで | 
| 主催 | 春日市ふれあい文化センター | 
|---|
■お電話または、専用申込フォームにてお申込みください。
申込フォームはこちら
※申込締切日必着でお申込み下さい。
※応募多数の場合は抽選となります。
※申し込み締め切り後、3日以内に参加の可否をメール(メールアドレスをお持ちでない場合は電話)にてお知らせいたします。いずれの場合もこちらからのご連絡がない場合は、お手数ですが、お問い合わせください。
春日市ふれあい文化センター
 TEL:092-584-3366