施設について
	
		- 正式名称はなんですか?
 
			- 「春日市ふれあい文化センター」です。
 
		- いつ建てられたのですか?
 
			- 旧館は昭和57年、新館は平成7年に開館しました。
 
		- なぜ、「ふれあい文化センター」という名前がついたのですか?
 
			- 
			市民の皆さんに、どんな名前がよいか考えてもらい「ふれあい文化センター」という名前になりました。また、ホールの名前も、市民の皆さんに考えてもらいました。
			スプリングホールは春日市の「春」が、サンホールは春日市の「日」が由来となっています。
			 
		- 各ホールの客席は何席ですか?
 
			- 
			スプリングホールは600席(一般549席、バルコニー席42席、親子用6席、車椅子用3席)、サンホールは252席(一般250席、車椅子用2席)です。
			
 
		- 車は何台停められますか?
 
			- ふれあい文化センターは合計377台、スポーツセンターは313台収容可能です。
 
		- 駐車料金はいくらですか?
 
			- ふれあい文化センターの駐車場は無料です。(開館日の8:30~22:15まで)
 
		- 館内で飲食はできますか?
 
			- 
			可能です。ホール内や一部のお部屋など、お断りしている場所もございます。
			詳しくはこちらをご覧ください。
			 
		- 自動販売機はありますか?
 
			- 新館、旧館各一階に飲み物の自動販売機がございます。
 
		- 空調代は施設利用料金に含まれますか?
 
			- 空調代は他の備品と同じく、別途料金をいただいております。 施設利用料金
 
		- コピー機はありますか?
 
			- 新館1Fアトリウムに課金型コピー機を設置しています。A3までのサイズで、カラーコピーもご利用可能です。
 
	
	利用について
		
			- どのようなことに使われていますか?
 
				- 
				発表会やコンサート、習い事の教室や、サークル活動、会議などに使われています。
				2つのホールのほか、小さなミニホール、楽器を演奏できる部屋やダンスを練習する部屋、書道や絵画ができる部屋、料理をする部屋、お茶会などをするための畳の和室があり、様々なことに使われています。
				 
			- 何時から何時まで利用できますか?
 
				- 午前9時から午後10時まで利用ができます。
 
			- お休みの日はいつですか?
 
				- 
				祝日をのぞく月曜日と年末年始(12月28日~1月4日)が休館日となっています。
				※スポーツセンターの休館日はこちら
				 
			- 手荷物を預けることはできますか?
 
				- 
				お荷物や配達のお預かりは承っておりません。スプリングホールをご利用の方は楽屋通路に、サンホールをご利用の方は、楽屋Aにコイン返還式のロッカーがございます。
				(楽屋は別途利用申請が必要になります。)
				 
		
	主催公演や鑑賞について
		
			- どんなイベントをしているのですか?
 
				- 当館の主催イベントに関してはこちらをご覧ください。
 
			- 車椅子で鑑賞できますか?
 
				- はい、できます。詳しくは春日市ふれあい文化センター(092-584-3366)までお問い合わせ下さい。
 
			- 託児はありますか?また、料金はいくらですか?
 
				- 
				託児サービス付きの公演では託児サービスをご提供しています。
				料金は春日市ふれあい文化センター(092-584-3366)までお問い合わせ下さい。
				 
			- 急用ができて鑑賞に行けなくなりました。購入したチケットは払い戻してもらえますか?
 
				- 主催者の都合による公演中止でない限り、いかなる理由でも払い戻しは受け付けておりません。あらかじめご了承ください。
 
	
	 
	
 
 
 
 
  春日市ふれあい文化センター
  
     〒816 - 0831 
福岡県春日市大谷6丁目24番地
    交通アクセス
     TEL.092-584-3366 
FAX.092-501-1669
  
  お問い合わせ