ささき隊長に生きもののことを学んで、身近な自然に親しもう!
奴国の丘歴史公園を野外観察するほか、映像を使った特別授業や生きものクイズも行います。
遊びながら自然環境の仕組みと大切さを学ぶ体験型プログラムです。
ささき隊長に生きもののことを学んで、身近な自然に親しもう!
奴国の丘歴史公園を野外観察するほか、映像を使った特別授業や生きものクイズも行います。
遊びながら自然環境の仕組みと大切さを学ぶ体験型プログラムです。
募集終了
公演日 | 2020年11月23日(月・祝) |
---|---|
時間 | 9:30~12:30(予定) (9:00受付開始) |
料金 | 無料 ※要事前申込 |
会場 | 奴国の丘歴史資料館・奴国の丘歴史公園 ※現地集合・現地解散 |
対象 | 中学生以下(小学校低学年以下は要保護者同伴) |
定員 | 20名 ※同伴者含む。参加者1名につき同伴1名まで。 ※先着順。定員に達し次第受付終了。 |
持ち物 | ハサミ・飲み物 |
申込方法 | 春日市ふれあい文化センターまでお電話(092-584-3366)にてご予約ください。 |
申込開始 | 10月10日(土)10:00~ |
主催 | 春日市ふれあい文化センター |
---|---|
協力 | 春日市教育委員会 文化財課 |
プロ・ナチュラリスト®=プロの自然案内人。
(財)日本自然保護協会 自然観察指導員、東京都鳥獣保護員など、様々な立場で自然解説活動を展開した後、「プロ・ナチュラリスト®佐々木洋事務所」を設立。
「自然の面白さや大切さを多くの人と分かち合い、そのことを通じて自然を守っていきたい」という思いのもとに30年以上にわたって、自然観察指導、自然に関する執筆・写真撮影、講演会、TV・ラジオ番組の出演・企画・監修、エコロジーツアーの企画・ガイド等を通じて自然を案内している。豊富な知識、ユーモアあふれる話術、数々のオリジナル・プログラムなどで幅広いファン層を持つ。とくに幼児や児童とその母親には、絶大なる支持を得ている。現在まで、自然観察会などへの参加人数は延べ37万人も及ぶ。近年は、新人プロ・ナチュラリストの養成にも力を注いでいる。
メッセージ
「身近な自然に親しむこと」を大切に考え、ほぼ毎日、フィールドワークを行っています。近年では環境教育の現場からの需要に伴い、幼稚園や小学校の子どもたちへの自然観察指導や先生方を対象とした講演会、企業の主催する自然体験活動をサポートする機会が増えています。また、都市動物(都市に棲息する野生動物)の取材や研究がライフワークであり、「カラス」「タヌキ」への造詣が深いと自負しています。
春日市ふれあい文化センター
TEL:092-584-3366